次の通り、学校支援ボランティアを募集しますので、皆様、ご協力をお願いします。
児童が過ごす学校の環境を整えるため、皆様のお力をお貸しください。
連絡を円滑にするため、登録をお願いします。
登録された方には必要に応じてご連絡をさし上げます。⇒ 連絡先をお知らせください。
参加できる日が少なくてもOK。短い時間でもOK。まずは登録をお願いします。
※ 登録は年に一度です。年度が終わるとすべての情報を破棄します。
※ お手数ですが、新年度にまた募集いたしますのでその都度ご登録をお願いいたします。
1. 花壇と敷地内環境の整美ボランティア
学校敷地内の環境を整えましょう。
植物の成長速度はとても早く、敷地も広いので多くの若い力が必要です。
作業内容によっては、学校に来たついでにちょこっとできるものもあります。
花壇の植栽と整美
敷地内の環境を整備します。心を和ませる季節の花を植えます。卒業式や入学式の時の、体育館入り口を飾る花を準備します。
敷地内の雑草取り
美化だけでなく自然を残し、野の草花の観察もできるように整えます。
2. 図書ボランティア
本は、心の世界を広げてくれます。子どもたちが、本を開きたくなる環境作りを手伝います。
担当の先生や図書館協力員さんからの依頼で行います。
昨年は…
夏に図書室と学習センターの蔵書点検を行いました。傷んだ図書のメンテナンス作業等を行いました。
3. 理科ボランティア
理科室(実験室)は、本来、どの教室よりもきれいでなければいけません。
しかし、実際には、どの教室よりも汚れていることが多いです。
小平二小も残念ながら例外ではありません。
理科ボランティアは、理科室をきれいで使いやすい教室にするための活動をします。
- 主な活動:理科室の清掃、整理整頓
- 活動日:未定(週に1回程度を想定)
※活動は、平日の理科室が空いている時間になります。
※活動日は、月に数回程度。
4. 低学年や若草学級保護者会時の児童見守りボランティア
保護者会の間に一人きりになってしまう児童が、安心して過ごせるよう見守ります。
5. 子ども支援ボランティア
必要に応じて学校から保護者に連絡が入ることがありますのでご協力ください。
- 学習、行事支援
- ICT機器活用支援
登録方法
下記の登録用フォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。
登録していただいた方には、後日、ご連絡いたします。
初回集計をまとめて行う都合上、可能な方は6月24日までにご登録をお願いいたします。
ただし、ボランティアの募集は随時行っています。6月24日以降も募集しておりますので、今はご協力いただけない方も、ご協力いただける状況になりましたらこのフォームよりお申込みください。
お預かりした個人情報は二小でのボランティア活動に関することでのみ使用いたします。
連絡がない場合は、小平第二小学校副校長 石岡までお問い合わせください。
入力例を薄い色で表示しておりますが、実際には何も入力されておりません。入力形式の参考にしてください。